第七批美国海军陆战队员将赴澳大利亚轮训

著者フォロー
ブックマーク
百度 自神荼郁垒开此先河以来,虽然门神形象在之后的历史中多有改造,但以桃符为载体,塑像于门,以避不祥的形式却几乎始终未变,至今仍在整个中华文化覆盖领域内广为流传。

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ClickFixの手口
ClickFixは、クリップボードに悪意あるコマンドを強制的に挿入させる。画像のような「あなたが人間かどうか確認します」という表示を悪用し、不審なコマンドの実行に繋がる攻撃手法が大流行している(画像:マクニカ提供)

昨今、証券口座への不正アクセス事案が急増する理由の大きな要素として「フィッシングによる攻撃」が挙げられています。しかし、フィッシングサイトを経由せずとも個人や企業が保有する貴重な情報を“根こそぎ”盗むマルウェア「Infostealer」についても、最大級の警戒が必要です。今回は「Infostealer」について解説しましょう。

あらゆる情報を盗みだす「Infostealer」とは

証券口座への不正アクセス事案は、フィッシング攻撃によるものが多数を占めると考えられています。しかし中には、フィッシングサイトにはアクセスしておらず、IDやパスワードは常にブラウザの自動入力機能を使っていたなど、フィッシング被害ではないと考えられるケースも報告されています。

サイバー攻撃やセキュリティーの最新動向など、その他の関連記事はこちら

フィッシング以外の被害原因としてわれわれが考えているのが、以前から“情報窃取に特化したマルウェア”として危険視されてきた「Infostealer」です。Webサイトやメール経由でPCに感染し、ログインID/パスワードといった認証情報だけでなく、PCに保管されているさまざまな情報を根こそぎ盗んでいくため、今回の証券口座への不正アクセス事案でも利用されている可能性が高いと考えています。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事